こちらは私たちの読んだ記事です。
京都府のための「京都府自転車の安全な利用の促進に関する条例」というウエブサイト:
http://www.pref.kyoto.jp/kotsuanzen/1190865882220.html
警察庁のための「自転車の安全利用の推進」というウエブサイト:
http://www.npa.go.jp/bicycle/index.htm
「初心者の自転車マナー」というウエブサイト:
http://xn--u9j479hxf5a51jimbde.com/30.html
興味が有れば、ぜひ読んで下さい!
ヒニッチ
2010年9月28日火曜日
2010年9月27日月曜日
便利な単語を学びましょう!
1) 初心者 (しょしんしゃ): beginner
2) 左端 (ひだりはし): left side
3) 運転免許 (うんてんめんきょ): driver’s license
4) 迷惑な (めいわくな): troublesome
5) 原因 (げんいん): cause
6) 快適に (かいてきに): comfortably
7) 方向転換 (ほうこうてんかん): change course
8) 加害者 (かがいしゃ): assailant
9) 交通量 (こうつりょう): traffic density
10)専用道 (せんようどう): special road
11)ぶつかる : to bump into
12)徐行 (じょこう): going slowly
13)原則 (げんそく)― rule
14)非常識な (ひじょうしきな): lack of common sense
15)広報 (こうほう): Public relations
16)着用 (ちゃくよう): Have on, Wearing
17)応募 (おうぼ): Subscription, application
18)適正 (てきせい): Reasonable, suitable
19)通行 (つうこう): Passage, passing
20)点検(てんけん): Inspection
21)損害保険(そんがいほけん): Damage insurance
22)義務(ぎむ): Responsibility, duty
23)違反(いはん): Breaking of a law
24)混雑(こんざつ): Congestion, crowd
25)停止(ていし): Come to a stop
26)促進(そくしん): To promote
27)条例(じょうれい): Regulations
28)措置(そち): Measures, steps
29)歩道 ( ほどう): footpath; walkway; sidewalk
30)児童 ( じどう): children; juvenile
31)妨げる (さまたげる): to disturb; to prevent; to obstruct; to hinder
32)交通事故 (こうつうじこ): traffic accident
33)道路 (どうろ): road; highway
34)交差点 (こうさてん) : crossing; intersection
35)前照灯 (ぜんしょうとう): headlights
36)罰則 (ばっそく): penal regulations
37)危害を及ぼす (きがいをおよぼす): to cause an injury, endanger
38)改正 (かいせい): revision; amendment; alteration
39)公安委員会 (こうあんいいんかい): public safety commission
40)歩行者 (ほこうしゃ): pedestrian; walker
2) 左端 (ひだりはし): left side
3) 運転免許 (うんてんめんきょ): driver’s license
4) 迷惑な (めいわくな): troublesome
5) 原因 (げんいん): cause
6) 快適に (かいてきに): comfortably
7) 方向転換 (ほうこうてんかん): change course
8) 加害者 (かがいしゃ): assailant
9) 交通量 (こうつりょう): traffic density
10)専用道 (せんようどう): special road
11)ぶつかる : to bump into
12)徐行 (じょこう): going slowly
13)原則 (げんそく)― rule
14)非常識な (ひじょうしきな): lack of common sense
15)広報 (こうほう): Public relations
16)着用 (ちゃくよう): Have on, Wearing
17)応募 (おうぼ): Subscription, application
18)適正 (てきせい): Reasonable, suitable
19)通行 (つうこう): Passage, passing
20)点検(てんけん): Inspection
21)損害保険(そんがいほけん): Damage insurance
22)義務(ぎむ): Responsibility, duty
23)違反(いはん): Breaking of a law
24)混雑(こんざつ): Congestion, crowd
25)停止(ていし): Come to a stop
26)促進(そくしん): To promote
27)条例(じょうれい): Regulations
28)措置(そち): Measures, steps
29)歩道 ( ほどう): footpath; walkway; sidewalk
30)児童 ( じどう): children; juvenile
31)妨げる (さまたげる): to disturb; to prevent; to obstruct; to hinder
32)交通事故 (こうつうじこ): traffic accident
33)道路 (どうろ): road; highway
34)交差点 (こうさてん) : crossing; intersection
35)前照灯 (ぜんしょうとう): headlights
36)罰則 (ばっそく): penal regulations
37)危害を及ぼす (きがいをおよぼす): to cause an injury, endanger
38)改正 (かいせい): revision; amendment; alteration
39)公安委員会 (こうあんいいんかい): public safety commission
40)歩行者 (ほこうしゃ): pedestrian; walker
2010年9月23日木曜日
直した企画書!!
1.どんな問題について考えようと思っていますか。できるだけ具体的に書いてください。
私達は、自転車のマーナーについて調べたいと思います。アメリカの比べて、日本では、自転車に乗る人が多いし、安全の法律が違うし、今時人々が危ないマナーで自転車に乗ることなど問題である。
② どうしてその問題について考えたいのですか。
私達はよく歩いている時に、自転車に乗る人は早く通って、よく違反するらしい。どうしてそうようなことが起こるかと考えた。だから、その問題について調べたいと思う。
③ どんな人に作品を見て/聞いて/読んでもらいたいですか。
自転車に乗る人が読んだら、それはいいだろう。
④ 作品を見て/聞いて/読んでくれた人に、何が一番伝えたいですか。
現代の自転車に乗り方は危ないので、パンフレットを読んだら、アドバイスを通して、安全に自転車に乗るのは難しくないと分かるようになって行く。歩く人にも、どうやって道とか散歩道など安全に一緒に使うか、楽に教えたい。
⑤ 作品を見て/聞いて/読んでくれた人たちが、作品を見ることで、どんなメ
リットがありますか。どうして他の人はその問題について知らなければならないと思いますか。
メリットは、含んでいる情報が基本的でも、とても大切な情報だと言えることである。その上、普通の教え方はつまらないから、楽な教え方を使ったら、もっと人が読むかもしれない。最後に自転車の不注意が他の人にも危ないから、この情報に気がつくなら、道が安全な所になっていく。
⑥ どうやってその問題について調べようと思っていますか。できるだけ具体的に書いてください。
ホストファミリーや日本人の友達や他の留学生を自転車の経験についてインタビューすること、警察のウェブサイトから取った情報を読むこと、ニュースを見ることを通じて、そういう問題を調査したい。
私達は、自転車のマーナーについて調べたいと思います。アメリカの比べて、日本では、自転車に乗る人が多いし、安全の法律が違うし、今時人々が危ないマナーで自転車に乗ることなど問題である。
② どうしてその問題について考えたいのですか。
私達はよく歩いている時に、自転車に乗る人は早く通って、よく違反するらしい。どうしてそうようなことが起こるかと考えた。だから、その問題について調べたいと思う。
③ どんな人に作品を見て/聞いて/読んでもらいたいですか。
自転車に乗る人が読んだら、それはいいだろう。
④ 作品を見て/聞いて/読んでくれた人に、何が一番伝えたいですか。
現代の自転車に乗り方は危ないので、パンフレットを読んだら、アドバイスを通して、安全に自転車に乗るのは難しくないと分かるようになって行く。歩く人にも、どうやって道とか散歩道など安全に一緒に使うか、楽に教えたい。
⑤ 作品を見て/聞いて/読んでくれた人たちが、作品を見ることで、どんなメ
リットがありますか。どうして他の人はその問題について知らなければならないと思いますか。
メリットは、含んでいる情報が基本的でも、とても大切な情報だと言えることである。その上、普通の教え方はつまらないから、楽な教え方を使ったら、もっと人が読むかもしれない。最後に自転車の不注意が他の人にも危ないから、この情報に気がつくなら、道が安全な所になっていく。
⑥ どうやってその問題について調べようと思っていますか。できるだけ具体的に書いてください。
ホストファミリーや日本人の友達や他の留学生を自転車の経験についてインタビューすること、警察のウェブサイトから取った情報を読むこと、ニュースを見ることを通じて、そういう問題を調査したい。
2010年9月13日月曜日
アレックス・リテンバーグの自己紹介
初めまして、アレックス・リテンバーグと申す。ニュージャージーで生まれて、育った。ボストン大学の三年生で、医学を勉強致すのに、柔術ために日本語を興味がある。それから同志社大学で今日本語と日本文化を勉強致すために、留学致している。アメリカで救急救命治療士として働いたので、不安に自転車に乗ることの結果を見たことがある。それから安全を促進致すために、自転車のマナを興味があるので、このプロジェクトを参加致している。どうぞよろしくお願い致す。
2010年9月12日日曜日
自己紹介をしましょう!! セイヤー・ディービッドと申します!
はじめまして、皆さん!!私はセイヤー・ディービッドです。リテンバーグさんとヒニチさんとこのブログを一緒に作りました。私の出身はボストンで、初めの大学がメインにあるベーツカレージでしたが、そこから転校して、今フィラデルフィアにあるペンシベーニア大学です。そこで東アジア研究と政治学を勉強していて、趣味はヨット競技や歌うことやアイスホッケーを見ろことです。よろしくお願いします。
KCJSに来る前に、函館の留学のプログラムをして、そこで毎朝学校まで自転車に乗りましたから、「自転車のマナー」ということに興味があります。自転車に乗ることは楽しくても、時々危ないのじゃないでしょうか。だから、皆さん、気をつけてくさい!最後に私は皆さんがこのブログを読むことを通じて、もっと安全な乗り方を学べるといいんですね!頑張ってください!
KCJSに来る前に、函館の留学のプログラムをして、そこで毎朝学校まで自転車に乗りましたから、「自転車のマナー」ということに興味があります。自転車に乗ることは楽しくても、時々危ないのじゃないでしょうか。だから、皆さん、気をつけてくさい!最後に私は皆さんがこのブログを読むことを通じて、もっと安全な乗り方を学べるといいんですね!頑張ってください!
私たちのクロポサル
グループメンバー:ヒニッチ、セイヤー、リテンバーグ
① どんな問題について考えようと思っていますか。できるだけ具体的に書いてください。
私たちは、自転車のマーナーについて調べたいと思います。アメリカの比べて、日本では自転車に乗る人が多いし、自転車の安全の法律は違って、今時の自転車に乗る人は大抵自転車に乗りながら、危ない事をしてしまうことなどの問題が有る。
② どうしてその問題について考えたいのですか。
私たちよくは歩いている時に、たくさん自転車に乗る人は早く通って、良く違反するらしい。どうしてそうようなことが起こるかと考えた。だから、その問題について調べたいと思う。
③ どんな人に作品を見て/聞いて/読んでもらいたいですか。
日本で(京都に)大きい街に住んでいる人。
④ 作品を見て/聞いて/読んでくれた人に、何が一番伝えたい(want to convey)ですか。
現代の自転車に乗り方は危ないので、パンフレットを読んだらアドバイスを通して、安全に自転車に乗るのは難しくないと分かるようになって行く。
⑤ 作品を見て/聞いて/読んでくれた人たちが、作品を見ることで、どんなメリットがありますか。どうして他の人はその問題について知らなければならないと思いますか。
自転車の不注意はほかの人にも危ないから、公衆安全の方法を教えたら、街はもっと安全なところになる。
⑥ どうやってその問題について調べようと思っていますか。できるだけ具体的に書いてください。
自転車に乗っている子供の親や、街に歩いている人や、安全を守る人などその問題について聞いてみたいと思っている。多分ニュースで調べられる。
① どんな問題について考えようと思っていますか。できるだけ具体的に書いてください。
私たちは、自転車のマーナーについて調べたいと思います。アメリカの比べて、日本では自転車に乗る人が多いし、自転車の安全の法律は違って、今時の自転車に乗る人は大抵自転車に乗りながら、危ない事をしてしまうことなどの問題が有る。
② どうしてその問題について考えたいのですか。
私たちよくは歩いている時に、たくさん自転車に乗る人は早く通って、良く違反するらしい。どうしてそうようなことが起こるかと考えた。だから、その問題について調べたいと思う。
③ どんな人に作品を見て/聞いて/読んでもらいたいですか。
日本で(京都に)大きい街に住んでいる人。
④ 作品を見て/聞いて/読んでくれた人に、何が一番伝えたい(want to convey)ですか。
現代の自転車に乗り方は危ないので、パンフレットを読んだらアドバイスを通して、安全に自転車に乗るのは難しくないと分かるようになって行く。
⑤ 作品を見て/聞いて/読んでくれた人たちが、作品を見ることで、どんなメリットがありますか。どうして他の人はその問題について知らなければならないと思いますか。
自転車の不注意はほかの人にも危ないから、公衆安全の方法を教えたら、街はもっと安全なところになる。
⑥ どうやってその問題について調べようと思っていますか。できるだけ具体的に書いてください。
自転車に乗っている子供の親や、街に歩いている人や、安全を守る人などその問題について聞いてみたいと思っている。多分ニュースで調べられる。
2010年9月11日土曜日
ヒニッチいうメンバーの自己紹介:
初めまして!アメリカから来て、カルトン大学で美術と東アジア研究を専攻しているヒニッチと申す。同志社大学で留学生として勉強している。最近日本に来て、ホーストファミリーの家に着いた後で、父は私に自転車で家から同志社大学のルートに教えてもらった。一緒に自転車で行った。その時、自転車に乗っていた道がとても狭かったのに、たくさん歩いている人をほとんどぶ付けてしまいました。そして、四方へ自転車と歩いている人がいたそう。同志社大学に着いた後で、 大人のためヘルメトを買うために自転車を売っている店に行った。でも全然なかった!日本には子供たちはヘルメトを使うけれども、大人は使いない。私に日本の街に自転車に乗るのがこわすぎるが、この時後で日本の自転車のマーナーについて興味を持つようになった。どうぞよろしく。
登録:
投稿 (Atom)